キャンプでつくる ちょっといい未来アウトリーチ -社会の隅々までキャンプを届けよう-
日本キャンプ協会が設立以来、いつも大切にしてきたのは Campin for All の思いであり、キャンプをより多くの人々に知ってもらいたい、
体験してもらいたいという願いです。現代社会においてわたしたちには「キャンプと人々をつなぐ」案内人(ガイド)の役割が求められていると思っています。
キャンプに備わっている特性を理解しているわたしたちだからこそ、その特性を活かしたキャンプを広く多くの方に提供し、伝えていくことができます。
その取り組みが、今よりちょっといい未来に近づく一歩だと信じています。
こんなキャンプがおこなわれています
例えば、東日本大震災の被災児童を対象にした「リフレッシュキャンプ」、子ども食堂に来る子どもたちを招待した「2525(にこにこ)こどもキャンプ」、
キャンプを通して出会いの場を提供する「婚活キャンプ」など… 社会的課題の解決に向けたキャンプを始め、様々な取り組みがあります。
詳細を確認する
キャンプ、イベントに参加したい
日本キャンプ協会が提携する各都道府県協会や、所属する団体会員、個人会員の方々が実施するキャンプやイベントが、全国でおこなわれています。
スキルアップを目指すもの、交流するもの、行政とのコラボ、キャンプを楽しむものなど…… ご自身に合う取り組みを、探してみてください。
詳細を確認する
取り組みを応援したい
キャンプを広く社会の隅々まで届けるためには、たくさんの方の協力が必要です。日本キャンプ協会が実施するビジョン2020の取り組みに賛同し、
共にキャンプやイベントを実施してくださる方、活動を支援してくださる方、を募集しています。多くの方とつながれることを願っています。
詳細を確認する